『能登で働く』について

「能登で働く」は、地域に根づいたここだけの仕事が載る求人サイトです。

能登で働くwebサイトの活用方法

①企業/業種/働き方から探す

まずは、求人一覧または、検索ページより、ご希望に合ったお仕事を探してみてください。
各求人には給与等の募集条件だけでなく、どんな企業なのか?なぜ人材を募集するのか?どんなキャリアを歩むことができるのか?などが文章で綴られています。
読み物として見ながら、仕事の具体的なイメージを持つことができるはずです。

②レコメンド機能

移住を検討している時期や関心を持つ仕事など、事前にあなたの関心ポイントを登録しておくことで、「能登で働く」から新着求人情報をお届けいたします。

まずは、無料でできる「新規登録」をどうぞ!

③キャリア設計からサポート

新卒のキャリア設計、兼業人材の新しい働き方、UIターン者の移住支援など、求人の「周辺」にある事柄をサポートします。

活用した方々の声

<中野 涼介> 株式会社ホテル海望 インバウンド担当(2018年 新卒入社)

『能登で働く』は、現在の勤めている会社(ホテル海望)と私を繋いでくれた架け橋です。

私は大学院卒業後、自己成長ができる職場を探していました。そんな中、『能登で働く』が掲載したホテル海望の新卒募集を見つけました。選考段階において、『能登で働く』は就活生が抱える悩みを最小限にしてくれました。多くの就活生は、入社前の「理想」と入社後の「現実」の差に悩まされます。しかし、『能登で働く』(旧:能登の人事部)は能登留学というプログロムで、入社前に2週間インターンという形で実際に働けるように取り合ってくれました。その経験を経て、会社の現状や業務等をなかから見ることができました。そして、ここなら自己成長に繋げられると確信し、就職を決意しました。

<玉置 陽一> 株式会社高澤商店 インバウンドマーケティング担当(2017年 中途入社)

高澤ろうそくとの最初の出会いは、WantedlyというビジネスSNSに掲載されていた求人がきっかけでした。
当時、東京に住んでいた私は、遠く離れた石川県七尾市に行くことは容易でなかったため、求人の窓口であった『能登で働く』に連絡し、Skypeで高澤ろうそくの社長と話をしたり、応募後の流れについて説明を受けました。最終面接で現地を訪れるまでオンラインでのやり取りでしたが、とても円滑に進めていただきました。
入社後も、右も左も分からない私のために町の案内をしていただいたり、入居先を探すのを手伝っていただいたりと手厚いサポートがあり、助かりました。

担当者からのメッセージ

<太田 殖之>

移住コンシェルジュの太田です。

七尾への移住・Uターンをお考えの方、お仕事から住まい、地域のご案内・交流まで、移住した経験を活かしてワンストップでコーディネートいたします。

<圓山 晃歩>

コーディネーターの圓山です。

仕事を掘り起こすところから転職後の伴走まで、企業と求職者の間に入って双方をサポートしてより良いマッチングを実現する役割を担っています。

能登で働く
〒926-0804石川県七尾市生駒町3-3(株式会社御祓川 内)TEL 0767-54-8866
厚生労働大臣 認定 有料職業紹介事業者 No. 17-ユ-300163